画像で解説!GMOセキュリティ24でパスワード漏洩チェックしてみたらCanvaで漏洩してた!

れーか8

GMOさんから新しいサイトがリリースされてパスワードの漏洩について調べることができるらしいよ!

コロベー

そういえば数年前にCanvaで
パスワード漏洩のニュースあったよね

れーか8

早速やってみよう!

れーか8についてちょこっと紹介

23歳から飲食店を経営しているただのダイエットキャンパー。
独り身ですが車が大好きなのでキャンピングカーからスポーツカーまで数台持っています。
楽天ポイントを貯めるのが得意で年間30万ポイント以上取得。
こだわりのものやサービスだけ手元に残しています。
コロベー(犬)と彼とわちゃわちゃ過ごしている陽気な39歳。
YouTube始め【たい】笑
車関係の記事はコチラから🚗

目次

GMOセキュリティー24とは

一言でいうと 「Webサイトを守るセキュリティサービス」 です。

インターネットの世界では、ハッカーがサイトを攻撃することがあります。

たとえば…

データを盗む(個人情報やパスワード)

サイトを壊す(改ざんや削除)

勝手に操作する(不正ログイン)

これを 「サイバー攻撃」 といいます。

GMOセキュリティー24 を使えば、これらの攻撃から 24時間365日、あなたのWebサイトを守ってくれるサービスです。

GMOセキュリティー24は、いくつかの 「盾(たて)」 を使ってサイトを守ります。

1. 24時間見張る

家に 防犯カメラ があると安心ですよね?GMOセキュリティー24も、サイトを ずっと監視 してくれます。怪しい動きを見つけたら、すぐに対策!

2. ハッカーをブロック

たとえば、お店のドアに 「不審者お断り」 のシールが貼ってあると、怪しい人が入りにくいのと一緒でGMOセキュリティー24も同じで、悪いハッカーのアクセスを ブロック します。

3. 最新の攻撃パターンを学習

ハッカーも日々、新しい攻撃方法を考えます。でも安心! GMOセキュリティー24は最新のサイバー攻撃を学んで対策 してくれます。

4. Bot(自動攻撃ロボット)を撃退!

ハッカーは、攻撃を自動でやるロボット(Bot)を使うことも。これを 素早く見つけてブロック してくれます!

5. Webサイトの改ざんを防ぐ

サイトの内容が勝手に書き換えられたら大変! 不正な変更を検知し、被害を最小限に 抑えてくれます。

パスワード漏洩チェックについて

簡単!4ステップ

①まずサイトにアクセスし、調べたいメールアドレスをボックスに入力します。

https://www.gmo.jp/security

Screenshot

②下記の画面に切り替わったらサイトは閉じてOKです。

③メールをチェックして、メール内記載されている【診断結果】をクリックします。

※サイトを閉じたと同時にチェックしに行ったらもうメールが届いていました。

④診断結果を確認します。

CANVAにてパスワード漏洩されていた

れーか8はCanvaにてパスワード漏洩がされていました。

2019年のCanvaのパスワード漏洩事件について

デザイン作成ツール「Canva(キャンバ)」は、2019年5月24日に大規模なデータ漏洩 を経験しました。

1億3900万人のユーザー情報が流出したと報告されています。

何が漏洩したの?

流出したデータには、以下の情報が含まれていました:

• ユーザー名

• メールアドレス

• 居住国

• ハッシュ化されたパスワード(bcryptで暗号化済み)

Canvaはbcrypt(安全性の高い暗号化方式)を使ってパスワードを保護していたため、すぐに解読される可能性は低かった ですが、それでも注意が必要でした。

どのように攻撃されたのか?

ハッカーグループ「GnosticPlayers」がCanvaのデータベースに侵入し、情報を盗みました。このグループは過去にも他の大手サービスを攻撃し、10億以上のアカウント情報を流出させたとされています。

Canvaの対応

• ユーザーに パスワードの変更を推奨

• すぐに セキュリティ対策を強化

• 捜査機関と連携して調査を実施

まとめ

れーか8はこの後すぐにパスワード変更をすることにしました。

(2019年にやっておくべき…)

皆さんもぜひ1分ほどでできるのでサイトにてチェックしてみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次