マンジャロ注射を処方してもらいダイエット本格開始!保険適用の費用を公開!

れーか8

とうとう糖尿病に…

亘くん

確かに付き合った当初から20キロ以上太ったね笑

コロベー

笑い事じゃないかと…

れーか8

これはもうちゃんと治療して痩せよう!!

ということで、お医者さんの協力のもとお薬を使用しながら糖尿病治療&ダイエットをすることにしました!

診察代や処方箋代が記載されているレシートも画像付きで紹介しています♪

れーか8についてちょこっと紹介

23歳から飲食店を経営しているただのダイエットキャンパー。
独り身ですが車が大好きなのでキャンピングカーからスポーツカーまで数台持っています。
楽天ポイントを貯めるのが得意で年間30万ポイント以上取得。
こだわりのものやサービスだけ手元に残しています。
コロベー(犬)と彼とわちゃわちゃ過ごしている陽気な39歳。
YouTube始め【たい】笑
車関係の記事はコチラから🚗

目次

マンジャロ注射の作用

マンジャロは、もともと2型糖尿病の治療薬として開発されたGLP-1受容体作動薬です。

マンジャロの主成分「チルゼパチド」は、GLP-1(インクレチン)とGIPという2つのホルモンを刺激することで、以下の3つの効果を発揮します。

1. 食欲を抑える → 脳の満腹中枢を刺激し、自然に食事量が減る

2. 胃の動きを遅くする → 食べたものがゆっくり消化され、満腹感が持続

3. 血糖値を安定させる → インスリン分泌を調整し、脂肪の蓄積を防ぐ

結果として、「少ない食事量で満足できる」「無理なくカロリー制限できる」「脂肪が燃えやすい体になる」という仕組み。

アメリカでは「1年間で平均16〜22%の体重減少」というデータもあり、ダイエット目的で使用する人が増えているとのことで日本でも美容クリニックなどで保険適用外での処方が行われています。

診察代、処方箋代費用について

私はいつもお世話になっている町病院にて処方してもらいました。

そもそもは【糖尿病患者】への薬なので、私のように事前に血液検査などをして

【糖尿病】と診断されない限り保険適応にはなりません。

糖尿病ではないけど注射が欲しい方は、全額自己負担ですが最近では病院に行かず手に入る注射のようです。

診察代

処方箋代

※一緒に処方してもらったルセフィの代金も入っています。

ルセフィについては別の記事で紹介しています。

主な副作用

吐き気

胃もたれ(特に脂っこ

便秘 or 下痢(私は便秘になった)

✅ メリット

食欲が自然に減るので、無理なく痩せる

週1回の注射だけでOK(手軽)

運動なしでも体重が落ちる

血糖値が安定し、脂肪が燃えやすい

⚠ デメリット

副作用がある(吐き気・胃もたれ・便秘など)

筋肉が落ちやすいので運動が必要

注射の費用が高い(1回1万円〜3万円)

やめた後のリバウンドに注意

特に、運動をしないと筋肉まで落ちてしまい、基礎代謝が下がってリバウンドしやすくなるのがネック。

マンジャロでダイエットするなら、こう使うべき!

マンジャロは確かに効果があるけど、「ただ痩せるだけ」ではなく、長期的に健康を維持するための使い方をするのが大事。

短期間で体重を落としつつ、生活習慣を整える

高タンパク・低脂質の食事を意識する

軽い筋トレやウォーキングを取り入れる

少しずつマンジャロの量を減らし、最終的には卒業を目指す

結論:マンジャロは「食べすぎを抑えたい人」には最強!

運動や食事制限が続かない人でも効果アリ!

食欲をコントロールできるので、自然に痩せる

副作用と費用はデメリットだけど、それ以上のリターンもある

私はしばらく続ける予定だけど、最終的には「薬なしで維持できる体」を目指すつもり。

食べすぎてしまうのが悩み」という人には、間違いなくマンジャロは革命的なダイエット方法だと感じました!

私の感想

まだ三日しか経っていませんが、副作用なのかなんなのか…

顔含め全身の皮が厚い(熱い)感じ?筋肉痛になっています。(顔については明日皮膚科を受診することにしました)

食欲については〝食べなきゃ〟で食事を用意するものの目の前にすると口にすすみません。

尿から糖が出ているかは分かりませんが…4週間分処方してもらったので、経過については別の記事にて書いていきたいと思います。

先生から「20キロ減は痩せましょう」と言われたので、頑張りたいと思います!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次